品川駅港南口から便利な鍼灸院 9:00〜22:00(完全予約制)
東京都港区-品川駅の鍼灸院|はりきゅうルーム カポス

スタッフブログ " 佐藤廉, スタッフ研修 "

1本の効果が分かる鍼の詳細へ

1本の効果が分かる鍼

2018年11月5日

佐藤廉です。   養気院での研修も3週間が過ぎました。 だいぶ群馬の風の冷たさを感じるようになってきました。   臨床見学で見たもの 先日、栗原院長の臨床見学に入らせてもらいました。   患者さんは、栗原が代表を務める整動協会とス...

患者さんとのコミュニケーションは会話だけじゃないの詳細へ

患者さんとのコミュニケーションは会話だけじゃない

2018年11月2日

佐藤廉です。   養気院での研修が続いています。   養気院とカポスでは、整動鍼という共通の技術を使っています。 整動鍼は、栗原代表が臨床経験の中から見つけ出し、提案した技術です。   その技術を伝えるセミナーを、養気院・カポスを経...

上達するには、見て、聞いて、やってみるの詳細へ

上達するには、見て、聞いて、やってみる

2018年10月26日

佐藤廉です。   引き続き、姉妹院の養気院で研修しています。   昨日は、カポスで養気院スタッフとの合同研修を行いました。 入社して初めての合同研修でした。   カポスのスタッフと初対面ではありませんでしたが、入社してからは初め...

心地良い光の秘密の詳細へ

心地良い光の秘密

2018年10月24日

佐藤廉です。   群馬の養気院で研修中です。   養気院は一般的な治療院と比べると、待合室が広く取られています。   広くて開放的なのはいいのですが、その分、光が届きにくく、暗い。と感じやすいのでは?と思っていました。 &nbs...

仕方ない音と消す方が良い音の詳細へ

仕方ない音と消す方が良い音

2018年10月23日

佐藤廉です。   群馬の養気院にて研修中です。   家の周りを散策していて見つけた「焼きまんじゅう」の文字が気になっています。伊勢崎名物のようです。ご当地グルメ、いいですよね。近いうちにゲットしたいと思います。   今日は養気院の「音...

整動鍼を一番活かせる場所に飛び込もう!の詳細へ

整動鍼を一番活かせる場所に飛び込もう!

2018年10月22日

  10/17に活法ラボに入社しました佐藤廉(さとうれん)です。   配属先は品川のカポスになりますが、恒例の?新人研修のため、数か月は群馬の養気院に勤務しています。   まだ群馬に来て数日ですが、「晴れの日が多く、自転車通勤が気持ち良い!...

「休日にスタッフ勉強会ってしんどくないの?」に答える。の詳細へ

「休日にスタッフ勉強会ってしんどくないの?」に答える。

2018年3月5日

浦井です!   自分にとって、無理のない働き方の条件の一つに「休みをきちんと取れること」があります。   休みは人間、絶対必要。 疲れ切った顔して、患者さんに良い施術ができるわけないですから。     ただ、職場...

スタッフ勉強会はこんな感じでやっています。の詳細へ

スタッフ勉強会はこんな感じでやっています。

2018年3月2日

オーナーの栗原です。   昨日は合同研修(社内勉強会)の日でした。月に2回やっています。   合同研修とは、群馬の養気院(姉妹院)のスタッフがカポスにやってきて改善点を話し合ったり、新しいアイデアを出したり、症例を検討したり、技術の再確認や新しい技術をトレ...

症状を聞き出して満足していたあの頃。そして、今だから言える問診の本当の役割。の詳細へ

症状を聞き出して満足していたあの頃。そして、今だから言える問診の本当の役割。

2016年11月24日

坂口です。     今回は「問診」の話です。   問診=治療に必要な情報を聞き出す行為   だと思って鍼灸師をやっていました。 その常識が覆ったのは、カポスに入ってすぐです。   ある時...

整動鍼の臨床実践編、1回目と2回目で決定的に違ったのは…の詳細へ

整動鍼の臨床実践編、1回目と2回目で決定的に違ったのは…

2016年10月15日

養気院勤務の光山です。 ※養気院はカポスのオーナー・栗原が院長を務める群馬の鍼灸院です。     10月9日(日)・10日(月)に東京で行われた整動鍼セミナー臨床実践編に参加してきました。社内研修の一環です。   養気院に入っ...

Twitter