スタッフブログ " スタッフ研修, 光山英史 "
群馬研修日記・光山編 症状が多すぎてツボが増えそうな時は原因の交点を探す!
2016年9月21日
養気院勤務の光山です。 ※養気院はカポスのオーナー・栗原が院長を務める群馬の鍼灸院です。 カポスでは休診日を利用して、養気院との合同研修を行っています。 この研修で行われる臨床討論では、普段はカポスからの発表が主で...
群馬研修日記・光山編 ツボ押しはアーチェリーと同じ。ど真ん中の10点を狙うべし。
2016年8月20日
養気院勤務の光山です。 ※養気院はカポスのオーナーが院長を務める群馬の鍼灸院です。 カポス・養気院で使われている整動鍼をマスターするため、日々奮闘しています。 アスリートは筋トレ、鍼灸師はツボト...
品川研修日記・坂口編 『鍼って効果あるの?』と疑っていた私がカポスの求人に反応した理由
2016年8月19日
坂口です。 今日は「なぜ私がカポスの求人に応募しようと思ったのか」についてお話ししたいと思います。 鍼灸専門学校を卒業すると大阪の鍼灸整骨院に就職しました。しばらく経った頃、友人とのある出来事をきっかけに「鍼って本当に効...
東京研修日記・坂口編 鍼灸師のための「身体感覚を磨くワークショップ」受講レポート
2016年8月15日
坂口です。 8/8(月)に行われた活法セミナーの特別編、八光流柔術の広沢先生(豊和会代表)が講師をつとめる「重力を感じながら身体感覚を磨くワークショップ」に参加してきました。会場は活法研究会セミナーで定番のホテルサーブ渋谷の会議室でした。 重力...
品川研修日記・光山編 難しい症状ほど単純に考える
2016年8月13日
養気院勤務の光山です。 ※養気院はカポスのオーナーが院長を務める群馬の鍼灸院です。 栗原院長と共に品川のカポスに行ってきました。新入社員歓迎会以来です。群馬の養気院から車で向かったのですが、夏休みの為か、まさかの首都高が...
群馬研修日記・光山編 ブログで言葉選びのトレーニング
2016年8月1日
養気院勤務の光山です。 ※養気院はカポスのオーナーが院長を務める群馬の鍼灸院です。 養気院は、混雑が解消されてきたので、1年ほど前から中止していた新規患者様の受付を 本日(8月1日)より再開しました。 &nb...
東京研修日記・光山編 患者さんが納得できる「施術を上手に切り上げる方法」
2016年7月26日
養気院勤務の光山です。 ※養気院はカポスのオーナーが院長を務める群馬の鍼灸院です。 私の似顔絵が完成しました。自分でも良く似ていると思うのでうれしいです♪ またまた東京での研修 7月24日~25日は、「整動鍼セミナー...
群馬研修日記・光山編 「カポスの実験場に配属された私。もしかして私は実験台!?」
2016年7月22日
養気院勤務の光山です。 ※養気院はカポスのオーナー栗原が院長を務める群馬の鍼灸院です。 東京で開催される活法研究会(会社主催の勉強会)に参加すると、受講者の皆さんからよく質問を受けます。その中でもよく聞かれるのは、 「養気...
東京研修日記・光山編 このツボで何人の患者さんを救えるんだろう
2016年7月20日
養気院勤務の光山(みつやま)です。 ※養気院はカポスのオーナーが院長を務める群馬の鍼灸院です。 17日に開催された、活法1日体験会<下半身編>に参加しました。 半年前に一度、下半身編は受けているので、今回は2度目の受講とな...
群馬研修日記・光山編 大阪人も群馬のおきてには逆らえない
2016年7月19日
養気院勤務の光山です。 ※養気院はカポスのオーナーが院長を務める群馬の鍼灸院です。 群馬研修日記・光山編「ポーカーフェイスな患者さん」の続きです。 14日は、養気院に来て、初めての休みです。 &n...















