薬物乱用頭痛
薬物乱用頭痛とは
「毎日鎮痛剤を飲んでいるに頭痛がいっこうに治まらない。むしろ前よりヒドくなっている。」こんなふうに思ったことはありませんか。心当たりがあれば、それは薬物乱用頭痛かもしれません。
薬物乱用頭痛とは、鎮痛薬を飲みすぎて頭痛が悪化することを言います。慢性頭痛に悩んでいる方は、なかなか鎮痛薬が手放せません。痛くなるのを恐れて、鎮痛剤を毎日飲んでしまう場合があります。
一般的に鎮痛薬の服用は、週2回までとされています。それ以上服用すると薬物乱用頭痛になる恐れがあります。
薬物乱用頭痛は、鎮痛薬を頻繁に服用することで脳の神経が過敏になって起こります。鎮痛薬、特に無水カフェインを配合する薬を服用している患者によく起こると言われています。
通常1ヶ月に15日以上鎮痛薬を服用している場合に、薬物乱用頭痛と診断されます。市販の鎮痛剤、医師から処方された薬、どちらも起こる可能性はあります。
薬物乱用頭痛チェック
次の症状が当てはまる方は、薬物乱用頭痛の可能性があります。
2.頭痛薬を月に10日以上飲んでいる
3.朝起きたときから頭痛がする
4.以前はよく効いていた頭痛薬が効かなくなってきた
5.薬をいくら飲んでも頭痛が以前よりひどくなってきた
6.頭痛の程度、痛みの性質、痛む場所が変化することがある
7.以前は月に数回、片頭痛が起こっていた
発痛メカニズム
ひどい頭痛を経験すると、頭痛発作への不安から鎮痛薬を予防的に服用するようになり、回数や量が増えます。すると、しだいに脳が痛みに敏感になり、頭痛が増えます。さらに、薬の効きも悪くなり悪循環に陥ります。
治療
薬物乱用頭痛は薬の服用しすぎが原因ですから、思いきって薬の服用を中止します。薬を中止するとその反動で激しい頭痛などに襲われる可能性があるので、予防薬や原因物質以外の治療薬での対処が必要です。
薬を中止すると、薬物乱用頭痛からくる痛みは治まりますが、もともとあった頭痛が今度は顔を出してきます。そこからは通常の頭痛治療を行います。
鍼灸治療でもっとも難しいのが薬物乱用頭痛です。適切な鍼灸を行ったとしても、薬を中止しなければ頭痛は改善しません。
予防
・頭痛薬の使用は用法用量をしっかりと守り、服用日数は月に10日以内とする。
・市販の鎮痛薬を予防的に飲むのはやめる。
・一度なると再発率が高いので日ごろから薬の飲みすぎに注意する。