スタッフブログ " スタッフ雑記, 秋澤英樹 "
スペイン講師日記・秋澤編(4)「セミナー前日の興奮はガウディと共に」
2017年5月2日
院長の秋澤です。 到着は現地時間午後4時。 夜中出発し飛行機で20時間ほど過ごしても、スペインでは午後4時。時差の関係で7時間長く生きているわけです。なんだか得した気分!帰りは7時間返すんですけどね。 スペインに到...
スペイン講師日記・秋澤編(3)「ドーハのヒデキ?」
2017年4月30日
さて、ついにフライトです。一緒に飛行機に乗っていた栗原オーナーはブログですでにスペインに到着しておりますが、気にしない。時差です、きっと。 ドキドキの出国手続きを終え、いざ飛行機へ。 エコノミークラスのシートは狭いと聞いていましたが、想像の範疇。問題ない。 &nbs...
スペイン講師日記・秋澤編(2)「初めての飛行機、コワイ。」
2017年4月29日
院長の秋澤です。 前回からスペイン講師編がスタートしました。異国の地で感じたことなどをレポートできればと思います! と、その前に。 スペインに行くにあたり、秋澤がクリアしなくてはいけないことがありました。 それは「飛行機」です。 &n...
スペイン講師日記・秋澤編(1)「スペインにカポスの鍼を伝えてきます!」
2017年4月28日
院長の秋澤です。 この度、栗原オーナーと私の二人でスペインに行くことになりました。 もちろん観光ではなく、カポスで行っている鍼の技法を教えにです! スペインに「鍼」はあるの? 患者さんには予約の関係があるので、前もって案内をしていましたが、スペインに出張してくる話...
専門学校では教えてくれない鍼灸国試マル秘対策
2017年1月27日
坂口です。 パッと読む見出し ・マル秘その1:4択の発想を変えてみる ・本当に確率通りになるの? ・マル秘その2:選択肢の”仲間はずれ”を探す ・暗記をド忘れしても大丈夫 ・1問目がわからなくても焦らないで ...
鍼灸院の家の生まれた子供は鍼灸をどう思っているのか
2017年1月23日
養気院勤務の光山です。 ※養気院はカポスのオーナー・栗原が院長を務める群馬の鍼灸院です。 鍼灸のある生活 ある日、クリ太くんが養気院の裏口から入ってきました。クリ太くんとは院長の息子さんです。辺りをキョロキョロ見渡しながら何かを探している様子。  ...
大阪から群馬に移り住んでみると
2016年12月13日
養気院勤務の光山です。 ※養気院はカポスのオーナー・栗原が院長を務める群馬の鍼灸院です。 大阪から群馬県に引っ越してきてもうすぐで半年になります。新しい土地での暮らしを楽しみにしていましたが、不安も大きかった群馬生活。半...
科学的鍼灸を語るために欠かせない3つの視点
2016年12月6日
坂口です。 パッと読む見出し ・鍼灸の効果は疑われている ・科学的って何? ・視点1:そもそも鍼である必要はあるか? ・視点2:その鍼の効果に意味はあるか? ・視点3:「見える化」の限界 ・科学化は鍼のみに可能なことを追究する...
症状を聞き出して満足していたあの頃。そして、今だから言える問診の本当の役割。
2016年11月24日
坂口です。 今回は「問診」の話です。 問診=治療に必要な情報を聞き出す行為 だと思って鍼灸師をやっていました。 その常識が覆ったのは、カポスに入ってすぐです。 ある時...