品川駅港南口から便利な鍼灸院 9:00〜20:00(完全予約制)
東京都港区-品川駅の鍼灸院|はりきゅうルーム カポス

寒暖差アレルギーは手首のツボで対策しましょう!

" 栗原誠, 花粉症・アレルギー性鼻炎 "

2014年3月22日

寒暖差アレルギー対策_外関摩擦寒暖差アレルギーを改善させる方法があります。この方法で治ってしまう方が現れるかも知れません。これから紹介するのは、私自身が寒暖差アレルギーを克服した方法です。

 

方法はとても簡単で道具も何もいりません。甲側の手首を擦って温めるだけ。ここには外関(がいかん)というツボがあります。この外関が温かくなるまで反対側の手で擦ってください。体力のある方であれば、一生懸命10秒やれば擦られる手首も、擦る手の平も熱くなります。

 

昔からの健康法で乾布摩擦というものがあります。この方法は乾布摩擦の一つみたいなものです。裸になる必要も擦るタオルも必要ありません。袖まくりをすればいつでもできます。

 

寒暖差アレルギーの原因として、自律神経が挙げられています。寒暖差が7℃以上になるとカラダの調整機能が追いつかず、鼻の血管が敏感になってしまうというメカニズムです。寒暖差アレルギーの正式名称は「血管運動性鼻炎」で、アレルギーと言われているのにアレルギーではありません。ですからアレルギーである花粉症より、コツさえつかめば治りやすいものです。

 

私が寒暖差アレルギーで苦しんでいた理由は、施術室の温度にありました。鍼灸施術は薄着になるため、施術室(個室)は一年を通して26℃くらいに調整してあります。施術室への出入りを頻繁に繰り返していると、体温調整が追いつかなくなってくるのです。うなじがヒヤっと感じたり、モワッとした温風を浴びると、くしゃみが出てその後鼻水が止まらなくなります。患者さんから「風邪ですか?」とか「花粉症ですか?」とよく訊かれたものです。おかげさまで最近はほとんどありません。

 

せっかくの機会ですから、外関というツボを少し説明します。このツボの効能は一般的に、発熱、頭痛、めまい、耳鳴、難聴、手首の痛みなどとされていますが、これだけで外関を説明するには不十分です。

 

外関の特筆すべき特徴は外気センサーであることです。この外関を冷やすと、頚筋の血行も悪くなって冷えやすくなります。冬場になると、テレビで誰かが「首と名のつくところは冷やさないように気をつけましょう」と言っていますよね。首、手首、足首の話ですが、手首においてもっとも大事なのは外関です。

 

くしゃみをする女性のイラスト朝だけくしゃみが止まらない、なんて人いたら寒暖差アレルギーを疑ってください。夜中、朝方に手首を冷やしてしまうと症状は悪化します。ですから、季節問わず、袖は長袖がおすすめです。寝ている間に袖がまくれてしまっては意味がありませんから、手首が狭くなっているパジャマの方がよいです。こうした工夫をするだけで、朝のくしゃみは減っていく可能性が十分にあるのです。鼻水やくしゃみだけでなく、頭痛で悩んでいる方も同じ理由で長袖パジャマがおすすめです(頭痛も寒暖差がきっかけとなるからです)。

 

朝起きた時、冒頭で紹介した外関摩擦を行えばカラダの調整機能が高まって温度差に強い身体になります。寒暖差アレルギーかもしれない、と心当たりのある方は、朝起きたときに外関が冷えていないか確認してみてください。ちょっとヒンヤリしていたら要注意です。

 

(この記事を書いた人:カポス代表 栗原誠

 

寒暖差アレルギーの詳しい解説

初めての鍼灸院

この記事を書いた人

はりきゅうルーム カポス オーナー(鍼灸師)

群馬に拠点を置き、東京と往復しながら慌ただしく仕事しています。効果がわかりやすい鍼灸を求めて研究の日々。その成果をカポスにどんどん投入しています。

 

養気院 院長

株式会社 活法ラボ 代表

一般社団法人 整動協会 代表

 

詳しいプロフィールを見る

カテゴリー: 栗原誠, 花粉症・アレルギー性鼻炎. タグ: , , , .
トラックバック URL :  | トラックバック(1)

寒暖差アレルギーは手首のツボで対策しましょう! への10件のコメント

  1. 成島 由加 より:

    血管運動性鼻炎を調べていたら、こちらにたどりつきました。とても参考になりました。

    • 成島さん
      参考になったようで何よりです。
      血管運動性鼻炎は、あまり知られてはいませんが、結構な数がいます。
      良くなるということをどんどんと伝えられたらなと思います。

  2. 安宅康一 より:

    私も寒暖差アレルギーと思います。暑い屋外から冷房の効いた室内に入るとしばらくすると喉がいがらくなってきて、咳が出ます。しばらくして室温に慣れてくると咳は収まります。車の冷房でも同じ症状が出ます。鼻水は滅多に出たことはありません。
    これも寒暖差アレルギーですか。
     手首を擦って温めればよいとのことですが、手首にリストバンドを巻いて冷やさないようにしておいても効果はありますか。

    • 安宅様
      コメントありがとうございます。
      おそらく内容から寒暖差アレルギーではないかと思います。
      コメントの通り、手首にリストバンドを巻いて冷え対策をしていただいても効果はありますので、よかったら試してみてください。

  3. まい より:

    とてもよく効くツボを教えてくださり、本当に助かりました。目から鱗です!!1分もしないうちに効果があるのでびっくり嬉しいです。

    • まいさん
      効果が出たようで何よりです。
      季節の変わり目で温度管理が難しいかと思いますが、手首を冷やさないように注意してくださいね。

  4. kirfe より:

    初夏の急に暑くなった日や、夏に冷房の効きすぎた場所にいると鼻水が止まらなくなります。鼻の周辺のツボを押してもあまり効果がないので、ここを読んで外関を擦ってみました。すぐに大分楽になり、ありがたいです。何度か刺激しても良いのでしょうか?鼻水が完全に止まるまでまた擦ってみようかと思いますが。

    • kirfe様

      コメントありがとうございます。
      大分楽になったんですね。良かったです!
      何度か刺激しても大丈夫ですが、刺激が強すぎると逆効果になりますので、
      リストバンドをするなど手首を冷やさない工夫をしていただくのがオススメです。

  5. うんどうぶそく より:

    ありがとうございます わかりやすい記事でとても参考になりました
    早速試してみました 嘘のように擦っただけで鼻水止まりました(びっくり)
    電車の中や寝起きで急に鼻水が垂れてしまい困っていました 今マスクしているので、その点は救われてますが・・

    • うんどうぶそく 様

      コメントありがとうございます。
      鼻水が止まったんですね!良かったです。
      急に鼻水が垂れてくるのは困ってしまいますよね。
      手首を冷やさないようにしておくと、落ち着いた状態が保てると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバック(1)

  • […] 寒暖差アレルギーは手首のツボで対策しましょう! | 東京都港区-品川駅の… […]
    トイレに長くいると鼻水が止まらなくなるのは僕だけでしょうか? | OBOLOG 2015年12月3日
    Twitter