スペインに鍼の技術を教えに行ってきた⑥~言葉も生まれも違う人と技術を通してつながるのは、嬉しかった~
坂口です。
前回の記事:スペインに鍼の技術を教えに行ってきた⑤~「ありがとう」より上の言葉で伝えたいけど…~
バルセロナでは、初めての体験の連続でした。滞在中は興奮しっぱなし、アドレナリン出まくりの状態で、あっと言う間に時間が過ぎていきました。
しかし帰国してから自分の中で何かが変わったということもなく、いつも通りの日常を送っています。
ふと、本当に自分はバルセロナに行っていたのか?あの体験は夢だったんじゃないか?と思います。
写真や動画が残っているので、どうやら本当だったようなんですけど。
セミナーの無い日に自己紹介用の写真を撮ったりもしました。月並みな言い回しですが、バルセロナはどこを切り取っても絵になる町でした。
出来上がりが楽しみです。 pic.twitter.com/JrApCgELSs
— (一社)整動協会 (@seido_office) 2018年7月10日
整動鍼はシステマチックな技術である
整動鍼はオーナーが創案した鍼の技術です。最初は「ここに鍼をすると、こんな変化が起きる」という自分の気づきをノートに書き留めていたのが始まりだそうです。
それが今では、国内で行われるセミナーは満員御礼。昨年からバルセロナでもセミナーが開催され、医療機関と連携して鍼の効果を科学的に実証する取り組みも始まっています。
整動鍼の治療はとてもシステマチックです。
年齢、性別、国籍問わず、同じツボに鍼をすれば、同じ変化が起きます。
唯一の例外は赤ちゃんです。まだ身体ができあがっていないので、ツボの緊張が存在しません。
システマチックな技術が熱狂を起こす理由
バルセロナで開催されたセミナーに参加していた人たちの熱狂ぶりはすごいものがありました。
みな鍼を楽しんでいました。1本の鍼が起こす変化にワクワクしていました。
かくいう自分も、1本の鍼が起こす変化に魅せられた一人です。
二年前、僕は鍼灸師でありながら鍼の効果に自信を持てませんでした。そんな時に「整動鍼ってすごい鍼の技術があるらしい」と聞いて「そんなにすごいならこの目で確かめてみよう」と思い、大阪から東京に移り住んできました。
「本当に鍼って効くんだろうか」と思っていましたが、オーナーの臨床を見て「あー鍼って本当に効くんだな」と素直に思いました。
鍼って、本当に効くんだ。1本で、ちゃんと変化が起きるんだ。
鍼灸の学生時代、「教科書通りに治療している人が誰もいない」という現実を目の当たりにしました。ならば、学校で学ぶ意味はあるんだろうか。
教科書には理路整然とした理論が並んでいますが、実際の治療はそれぞれの鍼灸師が独自の理論をベースに肌感覚でやっている。
そこに矛盾を感じていました。
整動鍼はシステマチックな技術です。だからこそ、練習を積み重ねさえすれば誰がやっても同じように変化が出せる。そこにハマりました。
いくらすごい技術でも「あの名人にしかできない」という類のものだったら、最初から習得しようと思わなかったかもしれません。
技術はチケット
昔、何かのテレビ番組でメンタリストのDaiGoが「あなたにとってマジックとは?」と聞かれて「チケットみたいなもの」と答えていました。
マジックは言葉が通じなくても伝わります。マジックの技術があるお陰で、色んな所に行ったり、色んな人に会ったりしてコミュニケーションが取れる。
だから、マジックはチケットなんだと。
整動鍼もそれと同じかな、と思います。鍼の効果も、言葉が通じなくても伝わります。
1本の鍼で動きが変わったり、足に鍼をして肩が緩んだり。そこに言葉は必要ありません。
今回のバルセロナで、言葉も生まれ育った環境も違う人と、技術を通してつながる喜びを経験しました。
これは、とても嬉しいことでした。「嬉しいこと」って日本語が変な気もしますが、「感動」とか「楽しい」って言うよりは「嬉しい」んですよね。何か嬉しかった。
すでに来年も2回、バルセロナでのセミナー開催が決まっています。今後は他の国でも整動鍼のセミナーが開催される動きもあります。その時にどんな出会いがあるか。今から楽しみです。
最後に、バルセロナで会った全ての人に。
素晴らしい経験をありがとう。また会えるのを楽しみにしています。
Aprecio la maravillosa experiencia. Muchas gracias.Nos veremos.
セミナーのフィナーレは、セイドーいいねー! pic.twitter.com/6NY5muK37l
— (一社)整動協会 (@seido_office) 2018年7月8日
はりきゅうルーム カポス(鍼灸師)
本物の鍼を追究するために大阪からやってきました。
患者さんに「鍼って本当に効くんですね」と言ってもらえた時に、鍼灸師としてのやりがいを感じます。
好きな言葉は「勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし」 趣味はサウナ。
コメントを残す