頚肩腕症候群・肩こり
| 頚肩腕症候群・肩こりの根本治療は専門家のいる鍼灸院で | |
![]()  | 
改善できる症状
何をしても改善しない“しつこいコリ”にお悩みの方からご相談を頂いております。また、どこに行ってもわからない“痛み”や“違和感”に悩む方も来院されています。
患部だけに行うハリ施術ではなく、原因の追究を行った上でハリ施術を致します。原因が腰にあれば腰のツボに、手にあれば手のツボに…と具合に多角的なアプローチをします。
| こり | 痛み | その他 | 
| 首がこる | 首が痛い | 首が回らない | 
| 首が張る | 首がつる | 寝違い | 
| 後頭部が重い | 後頭部が痛い | むち打ちの後遺症 | 
| 首の後ろがこる | 首の後ろが痛い | 後頭部がモヤモヤする | 
| うなじがこる | うなじが痛い | のどがつまる | 
| 肩が凝る・重い | 肩が痛い | 胸がつまる | 
| 肩甲骨がこる・固い | 肩甲骨が痛い | 呼吸が浅い | 
| 肩甲骨がゴリゴリする | 鎖骨が痛い | 四十肩・五十肩 | 
| 背中がこる | 背中が痛い | |
| 背中が張る | 背中がつる | |
| 鎖骨の下がこる | 鎖骨の下が痛い | 
ご相談ください
| ☑ 肩こり専門の技術を試したい | → 違いはツボの探し方にあります | 
| ☑ 10年以上の肩こりで半分あきらめている | → あきらめたくない方に選ばれています | 
| ☑ 整体・マッサージは通い尽くした | → ハリ治療だからできることがあります | 
| ☑ 何しても取れないピンポイントのコリがある | → 細かいご要望にもお応えしております | 
| ☑ ボキボキされるのが怖い | → 骨をボキボキ鳴らしません | 
| ☑ 痛い治療は嫌だ | → 少ないハリで変化がわかります | 
| ☑ 根本的に治す方法を探している | → 動きと姿勢に着目して原因を探します | 
| ☑ すぐに効果を実感したい | 
→ 即効性を大切にしております | 
全身のバランスを整えるツボ
コリや痛みをごまかす治療ではなく、整体のように筋肉や骨格のバランスを整えることができる独自のハリ治療です。コリをほぐしながら、コリにくいバランスのよい身体に調整できる技術です。
肩こりを根本から解決できるため、肩こりから派生する症状も同時に得意としております。
選び抜いたツボに鍼(ハリ)をするため、お体への負担が最小です。3~7本のハリで成果が出せるため、苦手意識がある方でも大丈夫です。
.gif)
| こだわりの技術 | 安全基準 | 
  | 
  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
肩こりの原因
頚(首)コリ・肩こりの原因となるものは多数あります。関係の深いところを列記してみました。
| 鎖骨 | 大胸筋 | 肩甲骨 | 
| 胸椎 | 肩関節 | 肘の関節 | 
| 手首 | 仙骨 | 仙腸関節 | 
| 坐骨 | 梨状筋 | アキレス腱 | 
| 胃腸 | 子宮 | 心理的要因 | 
| その他(内臓疾患、精神異常) | 

頚肩腕症候群・肩こりのツボ
肩が凝った時、そこを揉んでもらうと気持ちよく感じます。軽い一時的な肩こりであればそれで気にならなくなってしまうでしょう。しかし、慢性化している肩こりは揉むだけでは治りません。そこに鍼をしても同じ結果です。
肩こりの鍼灸治療と聞くと「コリに鍼を刺していく」とイメージされている方が多く、実際にそうした鍼治療を行っている鍼灸院が主流です。カポスでは、こうした局所的な治療では治らない肩こりに対して、視野を広げて解決しています。
結論として、重症な肩こりは、コリに鍼をしても一時的な効果しか得られません。鍼治療を繰り返し続けても肩こりが治ることはありません。治すためには、コリを引き起こしている原因にアプローチしなければなりません。原因が消えると、局所的な鍼では、得ることができない爽快感を味わうことができます。もちろん、実際のコリ感も消え、本来の自分を取り戻すことができます。
使用するツボは原因に合わせて選ぶため、お一人お一人違ったところです。ここでは、原因のある範囲を簡単に表してみました。たとえば、肩こりの原因が腰にある場合、肩にあるツボを選ぶより腰にあるツボを選んだ方が、高い効果が得られます。

















